
料理を全くしない、という方皆さんにおススメしているせいろ蒸しの季節がやってきました!夏も美味しいのですが、熱々がもっとポイントUPするのは、今からです。

とにかく何でもお野菜でもキノコでも、蒸籠に詰め込み、豚バラ肉や、鶏ささみを乗せて蒸すだけ、チーズを乗せてもOKです~10分程蒸して、ポン酢や好きなたれで召し上がってください、とてもヘルシーです。
「毎日外食・・吉牛やサイゼリア、コンビニおにぎりの何か悪いのですか?」と聞かれると、30代の方でしたら直ぐに病気をするわけでも無いし、肌荒れや、身体がスカッとしないなどあったとしても、そういう方は慢性化していて良い状態を知らないのですから、説明する事がたいへんです。
せいろ蒸しならチャレンジしやすくて、サロンに蒸籠を置いて説明しています。
材料を買い集め、食事を作って片付ける、手間暇を考えると、吉牛やサイゼリア、王将・・を選ぶコスパの良さは、はかり知れません。わかる人には分かるし、分からない人に分かってもらうことはたいへん難しいのですが、せいろ蒸を召し上がって何か気づきがあれば良いなぁと思います。
日本ほど食が豊富な国はない!とサイゼリアや吉牛、ラーメン屋さんや、王将・・日本の外食チェーンストアについて、評価する外国人の方も多いようです。どこにでも目について、直ぐ入って空腹が満たされ更にお安い。。有名人が美味しいと言えば、間違いない!といった判断基準も合わさります。
手作りはひっそりして、隠れてしまっていますが、便利の不利益と違って、多くのスキルと心身が豊かになる手作りごはん。
食材の持つ栄養、食は栄養を取り入れて、心身共にリカバリーするためにするものですので、そのあたりは体感するしか無いでしょう。
心と身体は繋がっています。矛盾が生じていても、事実を捻じ曲げてしまうような、見たくないものには蓋をしてしまうことがあります。時と場合にもよりますが、やっぱり不健康なのでは無いでしょうか。
この記事を書いた人
-
1971年3月24日生まれ AB型 美容歴25年、大阪本町のフェイシャル専門サロン エステティックトミナガ オーナーエステティシャン。一人ひとりのお肌に向き合い最適なアドバイスとケアを行う、オーダメイドスタイルを追求。お客様のお肌に触れてきた経験から培った、実践的な美容情報を発信。インターネットショップ エクレイズムにて、オリジナル化粧品を販売。エステ&マッサージ、クラシックバレエと牛肉をこよなく愛する。2児(男)の母でもある。
→詳しいプロフィールはこちら
最近の投稿
暮らしの手帖2025年10月30日せいろ蒸のすすめ
暮らしの手帖2025年10月29日バターナイフとクロックムッシュ
エステティック トミナガのこと2025年10月28日植物療法って
エステティック トミナガのこと2025年10月27日秋から冬の香り





