ひよこ豆をきっかけに、大豆や、小豆、お豆を炊くことを繰り返しています。三重県のオーガニック小豆は最高で、お客様にお出しして大好評(ほんとかな?)でした。小豆は種まきの時から農薬を植え込むらしく、オーガニックは上質で、美味しいです。
とてもヘルシーなのですが、お豆を食ベ過ぎて思う事は、炭水化物に、豆は叶わないな・・です。いっぱい食べても、お腹は直ぐ空きます。
わたしの好物は、フライドポテトとみたらし団子です。毎日食べ続けたらどうなるか、知っているので滅多に食べません。
ナチュラルなものを美味しいと感じるのは当たり前ですが、炭水化物のずしんとお腹を満たす、あの感じ、脂肪になるのも見事です。
炭水化物、お米や、小麦が主食として繁栄した歴史には、美味しくて飽きない、お腹を満たせる、クセになるなど、産業としてバッチリ、健康を追求するよりもずっと、スムーズですもんね。
炭水化物は糖質・・糖質は依存症になりやすい、人がそうなりやすい組成になっている、食べれば食べるほど、また食べたくなる・・脳のドーパミンとオピオイドというホッとしたり、元気が出たりする神経伝達物質と関係しているから仕方ないです。
欲するがままに食べていると、肥満や、血糖値スパイク、人のライフライン血管血流にダメージが加わるという、依存する事によっての健康被害が付いてまわります。血流・皮膚・筋肉・神経・・すべてに、特にエイジング世代には、気持ち以外に良い事はありません。
どんどん量も増えていくことになり、上手くできています。お腹に溜まって、脂肪の元になり、血糖値のアップダウンにより、やる気が失われていきます。
わたしも、何度も繰り返していますが、ついついパンや、クッキーなどを毎日食べる事が重なり、(美味しいから)さいきん太ってきました。今朝、久しぶりのジーンズをはいて、何とかしなければな・・とゆる~く思いました。
近々気合を入れて、食生活を見直してみようと思います。オーソプロテインと、炭水化物(じゃがいも)も入る野菜オムレツ、これをメインに食べて行こうかな。。

この記事を書いた人
-
1971年3月24日生まれ AB型 美容歴25年、大阪本町のフェイシャル専門サロン エステティックトミナガ オーナーエステティシャン。一人ひとりのお肌に向き合い最適なアドバイスとケアを行う、オーダメイドスタイルを追求。お客様のお肌に触れてきた経験から培った、実践的な美容情報を発信。インターネットショップ エクレイズムにて、オリジナル化粧品を販売。エステ&マッサージ、クラシックバレエと牛肉をこよなく愛する。2児(男)の母でもある。
→詳しいプロフィールはこちら
最近の投稿
肌・心身の健康について2025年11月20日オーソプロスリーと、糖質制限をスタート
新着情報2025年11月19日タンパク質と、炭水化物
肌・心身の健康について2025年11月18日エゴスキューってご存じですか?
肌・心身の健康について2025年11月17日プラセンタミデュエッセンスリニューアル白くなってビックリしました。



