こんにちは!エステティシャン冨永雅代です。たしか2年前くらいに思い立って薔薇を15鉢ほど植えました。その前に好きな植物をいつも適当に買ってベランダに置いていたのですが、世話もせずぐちゃぐちゃになり過ぎて、どうしよう…と困っていましたら、ベランダ床の張り替え工事のために、期日までに全部撤去しないといけなくなって…(依頼して処分してもらいました。)
他に選択肢も無く綺麗さっぱり何にもないベランダになりましたので、もう何も置かんとこう…となっていたのに、しばらくして薔薇を植えだしました。過去の反省を踏まえて、お教室のようなところに通って教えてもらった通りにやったら、綺麗な薔薇がポンポン咲きました。最初は数鉢で、またどんどん好きな種類を選んで植えていったのですが、何でも最初は熱心にやるもので…ローザンベリー多和田にも行って、わ!と見つけた薔薇が↓オマージュ・ア・バルバラです。赤バラですがフリルが美しく枯れる時もポキッと折れる優れた子です。
◎ローザンベリー多和田↓
手入れの行き届いた凄い薔薇園です。コーディネートもすごくて、近所の靱公園とかとは雲泥の差…アンジェリーナジョリーと、そのモノマネをするキンタローくらいです。
https://www.instagram.com/rosa_and_berry_tawada?igsh=d2tuYnJmYXZnNW14
それから程なくして、マンションの外壁工事が始まる事になり、全部撤去するように言われたのですが、「えええええ、病むやんか…普通の人やったら笑」と思って知らん顔していたのですが、工事の人が網をかけたり紐で括ったりして、陽は全く当たらないから、見るも無惨な状態になったので、見るのも嫌になり、放置していました。たまぁに、部分的に水は上げていました。
数ヶ月経って、外壁工事が終わり、ぐちゃぐちゃになった状態、くっ付いた鉢どうしを離して、どうでも良くなったのですが、捨てるのも大変なので…
この薔薇 マルクシャガールは、お亡くなりになりました。他紫や、花が細かいフリルの様になっている変わった品種は全部駄目になりました。
半分ほどなくなってしまい、そこから復活した薔薇もあって、ものすごい生命力だなぁと感じています。
貝殻虫(ネーミングのまんまでビックリ!)が沢山ついた鉢の薔薇もあり、夏は暑くてベランダに出たくないので放置していて、涼しくなってから歯ブラシで全部取りましたら、この薔薇もみるみる生き返って、緑緑して元気になりました。
薔薇はお日さまが大好き、お水も。窮屈が嫌い、栄養をあげて、枯れた所を切ったり丁寧に手をかけるとどんどん生き返るんですね。シンプルな構造になっていれば、人もきっと同じ…と思います。
栄養や陽当たりが無い、陰に潜むと、小さい花や、巻きの少ない花しか咲きません。
これは↓ローズドラジェという、色がドラジェの様で咲き方が剣弁高芯で葉っぱも薔薇らしくて、選んだ種類です。河本バラ園の薔薇は女性らしくて美しいです。
そんな感じで、涼しくなったのと諸々少し落ち着いたので、生き返ってくれた薔薇にはしっかり土も見直して肥料をあげて、手をかけていこうと思っています。
こちらは、他所のお家の薔薇です。青天井だから、上へ上へ真っ直ぐ咲く薔薇が素晴らしく素敵でした。そして育てている方の素敵だった事。植物のお世話は心身ともに健康的になるのだな!と痛感しました。
薔薇は難しいとかでは無く、生育旺盛な植物の最高峰ではないでしょうか。。
この記事を書いた人
-
1971年3月24日生まれ AB型 美容歴25年、大阪本町のフェイシャル専門サロン エステティックトミナガ オーナーエステティシャン。一人ひとりのお肌に向き合い最適なアドバイスとケアを行う、オーダメイドスタイルを追求。お客様のお肌に触れてきた経験から培った、実践的な美容情報を発信。インターネットショップ エクレイズムにて、オリジナル化粧品を販売。エステ&マッサージ、クラシックバレエと牛肉をこよなく愛する。2児(男)の母でもある。
→詳しいプロフィールはこちら
最近の投稿
- 新着情報2025年1月21日薬用TAエッセンスのご使用について。トラネキサム酸高濃度配合医薬部外品
- 新着情報2025年1月18日視野や思考が狭くなる、気持ちの切り替えてが悪い落ち込みやすい、脳血流に要注意。イチョウ葉エキス
- 新着情報2025年1月17日息苦しい、酸素を取り込む量が少ない…疲労感、集中力低下、酸欠について。
- 新着情報2025年1月14日心が落ち着き色々真似したくなる北国の暮らし