こんにちは!エステティシャン 冨永 雅代です!
今日は冷え込むので、夜ご飯は、豚カツと粕汁を作りました。私は、ほぼ毎日食事の用意をしていて、自宅にいる時は、ほとんどキッチンに立っている感じです・・。
一人暮らしの時は、1キロのお米も白く粉々になるまであって、毎日バランスの良い食生活がしたいなぁ。と考えていたのに、いざそうなれば「食べる・生きるって大変やなぁ・・」と実感しています。
でも、よっぽどでない限り、お家で作るごはんの様に、沢山野菜をとったり、食材についてちゃんと見れたりしないと思うんです。作れば作るほど、簡単に済ますことができる食べ物はコワいなぁと思ってしまいます。
さて、粕汁は鮭で作りました。大根、人参、里芋、あげ、こんにゃく、も入れました。こんな風に、季節のお野菜をたっぷり摂ったり、食事と入浴でしっかり温まれば、ヒートテックの様な、吸湿発熱繊維でできた肌着なんて要らないのになぁ。。と考えながら。
私はこういった肌着は、滅多に着ません。美容と健康の観点から見ると、最悪だからです。皮膚は水分を奪われ乾燥しカサカサになるし、痒みなどのアレルギー症状が出る方もあると思います。人の持つ体温調節機能を乱す事になります。皮膚呼吸を妨げる事で、皮膚は必ず老化するし、代謝も落ちるからです。
もともと、吸湿発熱繊維はウールからきているそうです。これなら皮膚呼吸を妨げる事無く、保温して、それぞれの地域や、シチュエーションによって必要な時に取り入れる事で、十分な機能を果たすと思います。天然の繊維ですから、油分も含みつつ、保温もし、湿気を逃す事で身体を冷やさない。天然の抗菌作用を持ち合わせ、雑菌も寄せ付けない。
必要だった意味がきちんとあるのだと思います。
それなのに、最近の化学繊維はちょっと・・あまりにもどこにでも売られているので、少し悪ノリが過ぎるなぁと感じます。年々流行度がアップしている様で、定番化しつつありますが、本当に必要な時に取り入れる様にする事をおすすめします。
必要以上に肌着で保温し、守ることばかりに注力していませんか?
また、就寝時に着る事、パジャマをフリース素材にする事は、絶対反対です。眠りの構造・・体温が上がり、熱を放出し、体温を下げ、眠りに入る。。このリズムを乱し、良質な睡眠が得られなくなるからです。起きている間活発に活動しつづけている、大脳もゆっくり休める事ができないだけでなく、身体の代謝バランスまで壊してしまいます。
流行りものが、美容と健康の観点で作られていない事は沢山あって、良く見極めたいですね。
この記事を書いた人
-
1971年3月24日生まれ AB型 美容歴25年、大阪本町のフェイシャル専門サロン エステティックトミナガ オーナーエステティシャン。一人ひとりのお肌に向き合い最適なアドバイスとケアを行う、オーダメイドスタイルを追求。お客様のお肌に触れてきた経験から培った、実践的な美容情報を発信。インターネットショップ エクレイズムにて、オリジナル化粧品を販売。エステ&マッサージ、クラシックバレエと牛肉をこよなく愛する。2児(男)の母でもある。
→詳しいプロフィールはこちら
最近の投稿
新着情報2025年5月10日身体に負担をかけ過ぎていませんか?疲労するとビタミンCの必要量は増えます。
新着情報2025年5月8日食いしばり、四角い顔、首の緊張のケアについて
新着情報2025年5月3日トミナガ化粧品 GWゲリラセール開催中!
新着情報2025年5月3日矯正って聞くだけで怖いと思ってしまう