こんにちは!エステティシャン 冨永 雅代です。
今日は最初に、お隣のセブンイレブンのシェルパ君について書こうと思います。
ウチの事務所は、オートロックがかかると、外から一切入れなくなります。(あたりまえですけど)たいていそれは、深夜でついゴミを捨てるつもり、とかでカギも何にも持たずに出て、締め出されてしまいます。
忘れたころに、またやってしまいますが、サーーーと感が嫌で、今後はもう、無いですね。
以前も、深夜0時過ぎに、そうなってしまい、セブンイレブンで電話を借りて、セコムに連絡し開けてもらいました。
その対応をシェルパ君がしてくれたのですが、締め出されて焦っている私の気持ちを察してくれているというか、会話が通じた記憶があり、翌日御礼に行きました。
そして、先日斎藤工のカレンダー2019(なぜに?2019年が届いてビックリ)の料金を支払いにコンビニに行った際、レジがシェルパ君で、その時買って持っていたパンを「パン好き??以前はありがとう!覚えてる?これ食べてね」と差し上げたんですね。(大阪のおばちゃんはとにかくあげることが好き♪)
そして、数日後会うと「パン有難うございました。美味しかったです。」とお礼を言うじゃありませんか!今私の身近でおおむねの方は、それを忘れがちです。忙しい、次から次へとやる事が多すぎて忘れてしまうのでしょう。仕方ありません。
後日セブンイレブンの女性に、シェルパ君ほんとに良い子ですね~と言ったら「日本人以上に、古き良き日本の心があって本当に良い子です。」と・・感動♪
お友達が、マレーシアの高校生男子のホームステイ先を受け入れて、どえらい事になって(トイレの習慣や、平気で嘘をつく事など・・)愚痴を聞いたことがあったって、、、お顔の色で同じように思うのは全く違うなぁ、と思いました。
シェルパ君はネパール人です。
どこの国かは聞かないとわからないけれど、時々しっかりしたお客様目線での対応ができる人に出会う事があります。殆どが外国人です。相手の言う事をしっかり理解して、日本語で返事をするなんてものすごく高度な技だと思うけど、生きていく事に一生懸命だから叶うんでしょうね。
今、リモートワークが流行っていますが、まず電話の雑音が酷くて、言いたいことが伝わらない時や、こちらの言おうとしている事を相手がしっかり聞く耳を持っていなくて諦めてしまう。。事態が多発しています。(私の中で) 皆、リモートワークとか言って成立してるのでしょうか・・・・・・
目に見えない、良く分からないから、とりあえず適当にこなす。もし問題をふと感じたとしても、変える権限もパワーも無いのでしょう。だから、その時々を問題だけ避けてこなすしか無い。臭いものには全部蓋。
マニュアルを記憶するだけで考えない。それはそれで、普通であればストレスになるでしょうね。でも、そうやっておく方が無難なのだからしょうがないですね。
さてさて、先日書きました滋賀県 信楽の朝宮茶を、2月の定期コースのプレゼントに決めました!(いつも突然決めます)滋賀県の黒田園さんが先週金曜日にわざわざ納品に来てくださいました。
嬉しいですね~。ほうじ茶は100℃の熱湯で30秒くらい、一煎目だけだそうです。
2月も3月もまだまだ温かいお茶が美味しい季節だと思いますので是非お楽しみいただけましたら幸です。
信楽の朝宮茶は、日本五大銘茶 の一つだそうです。煎茶もいただきましたが、茶葉の美しさ、お湯を入れた時の色合いが素晴らしかったです♪そのうち見に行きたいと思っています。
この記事を書いた人
-
1971年3月24日生まれ AB型 美容歴25年、大阪本町のフェイシャル専門サロン エステティックトミナガ オーナーエステティシャン。一人ひとりのお肌に向き合い最適なアドバイスとケアを行う、オーダメイドスタイルを追求。お客様のお肌に触れてきた経験から培った、実践的な美容情報を発信。インターネットショップ エクレイズムにて、オリジナル化粧品を販売。エステ&マッサージ、クラシックバレエと牛肉をこよなく愛する。2児(男)の母でもある。
→詳しいプロフィールはこちら